(財)造水促進センター
 
  水関連技術情報システム/水関連技術情報/マップ

 全てのカテゴリ
1. 水の科学
1.1 水の構造
1.1.1 水のクラスター構造等
1.2 水の物性
1.2.1 水の電気伝導率
1.2.2 溶解度
1.2.3 水の電離
1.2.4 電解質の電離
1.2.5 塩溶液の比重(濃度、温度)
1.2.6 水の輸送物性
1.2.7 水と水蒸気の共存物性
1.3 水の機能性
1.3.1 機能水
1.3.2 超臨界水
1.3.3 海水
1.3.4 かん水
1.3.5 その他
2. 水資源・利用
2.1 水循環
2.1.1 雨水、地下水
2.2 水利用
2.2.1 生活用水
2.2.2 工業用水
2.2.3 ボイラー水
2.2.4 雑用水
2.2.5 温泉水
2.2.6 農業用水
2.2.7 下水処理水
2.2.8 業務・営業用水
2.2.9 その他
2.3 水資源開発
2.3.1 河川水
2.3.2 湖沼水
2.3.3 地下水
2.3.4 再生利用水
2.3.5 海水
2.3.6 雨水利用
3. 水質規制等
3.1 環境基準環
3.1.1 人の健康の保護に関する環境基準
3.1.2 生活環境の保全に関する環境基準
3.1.3 ダイオキシン類の環境基準
3.1.4 土壌の汚染に係る環境基準
3.1.5 地下水の水質汚濁に係る環境基準
3.1.6 WHOの環境基準値
3.1.7 海外の環境基準値
3.2 水質汚濁
3.2.1 環境公害
3.2.2 閉鎖性水域の富栄養化
3.2.3 人の健康被害
3.2.4 腐食・防食
3.2.5 水質事故例
3.3 用水水質基準
3.3.1 工業用水
3.3.2 水道水
3.3.3 農業用水
3.3.4 水産用水
3.3.5 水浴用水
3.3.6 温泉水
3.3.7 地下水
3.3.8 雑用水
3.3.9 修景・親水用水
3.3.10 その他
3.3.11 海外の用水水質基準
3.4 排水基準
3.4.1 排水基準値
3.4.2 公共下水道からの放流水
3.4.3 下水道排除基準(障害施設設置基準)
3.4.4 し尿浄化槽
3.4.5 上乗せ・横だし基準
3.4.6 海外における排水基準
3.5 その他
3.5.1 その他
4. 水処理技術・施設
4.1 上水道施設
4.1.1 貯水施設
4.1.2 取水施設
4.1.3 導水施設
4.1.4 浄水施設
4.1.5 送水施設
4.1.6 配水施設
4.1.7 機械・電気・計装設備
4.1.8 給水設備
4.1.9 高度浄水施設
4.1.10 消石灰溶液注入設備
4.1.11 海外における大規模施設例
4.2 上水道処理技術
4.2.1 前処理
4.2.2 加圧浮上
4.2.3 凝集
4.2.4 沈殿
4.2.5 ろ過
4.2.6 膜処理
4.2.7 薬品注入
4.2.8 除鉄・除マンガン
4.2.9 消毒
4.2.10 生物処理
4.2.11 活性炭処理
4.2.12 オゾン処理
4.2.13 排水処理
4.2.14 脱気処理
4.2.15 電気透析法
4.2.16 汚泥処理
4.2.17 特殊処理
4.2.18 その他
4.3 淡水化施設
4.3.1 原水設備
4.3.2 調整設備
4.3.3 淡水化装置
4.3.4 後処理、水質調整設備
4.3.5 送配水施設
4.3.6 排海水汚泥処理
4.3.7 放流設備
4.3.8 薬品注入設備
4.3.9 電気・計装設備
4.3.10 建築及び付帯設備
4.3.11 各県別淡水化施設一覧
4.3.12 国別淡水化施設一覧
4.4 淡水化技術
4.4.1 蒸発法
4.4.2 逆浸透法
4.4.3 電気透析法
4.4.4 LNG冷熱利用
4.4.5 透過気化法
4.4.6 太陽熱利用法
4.5 工水道施設
4.5.1 取水・貯水施設
4.5.2 導水・送水施設
4.5.3 浄水施設
4.5.4 配水施設
4.5.5 機械・電気・計装
4.6 下水道施設
4.6.1 スクリーン
4.6.2 沈砂池
4.6.3 汚水調整池
4.6.4 沈殿池
4.6.5 生物処理施設
4.6.6 ろ過設備
4.6.7 膜分離設備
4.6.8 消毒設備
4.6.9 場内管渠設備
4.6.10 処理水再利用設備
4.6.11 雨水処理設備
4.6.12 汚泥脱水設備
4.6.13 汚泥焼却設備
4.6.14 汚泥資源化設備
4.6.15 沈砂池機械設備
4.6.16 電気・計装設備
4.6.17 ポンプ設備
4.7 下水処理技術
4.7.1 沈殿法(1次処理)
4.7.2 標準活性汚泥法
4.7.3 ステップ エアレーション法
4.7.4 酸素活性汚泥法
4.7.5 長時間エアレーション法
4.7.6 オキシデーション デイッチ法
4.7.7 コンタクト
4.7.8 回分式活性汚泥法
4.7.9 高速エアレーション沈殿池法
4.7.10 回転生物接触法
4.7.11 高速散水ろ床法
4.7.12 接触酸化法
4.7.13 好気性ろ床法
4.7.14 循環式硝化脱窒法
4.7.15 硝化内生脱窒法
4.7.16 嫌気−無酸素−好気法
4.7.17 嫌気−好気活性汚泥法
4.7.18 膜利用型活性汚泥
4.7.19 浮上分離
4.7.20 担体法
4.7.21 凝集沈殿
4.7.22 急速ろ過法
4.7.23 紫外線消毒
4.7.24 オゾン滅菌・酸化法
4.7.25 汚泥減容化法
4.7.26 汚泥再生利用法
4.7.27 凝集剤併用型生物学的窒素除去法
4.7.28 凝集剤添加活性汚泥法
4.7.29 化学的脱リン法
4.7.30 塩素消毒
4.7.31 処理水有効利用技術
4.7.32 その他
4.8 し尿処理施設
4.8.1 嫌気性処理施設
4.8.2 好気性消化施設
4.8.3 標準脱窒施設
4.8.4 高負荷施設
4.8.5 膜分離施設
4.8.6 脱リン施設
4.8.7 オゾン滅菌・酸化処理施設
4.8.8 その他
4.9 浄化槽他
4.9.1 単独型
4.9.2 合併型
4.10 用水処理
4.10.1 イオン交換
4.10.2 凝集沈殿
4.10.3 オゾン酸化
4.10.4 活性炭吸着
4.10.5 膜分離(MF,UF,NF,RO)
4.10.6 ろ過
4.10.7 除鉄・除マンガン
4.10.8 殺菌
4.10.9 脱気
4.10.10 水生植物処理法
4.10.11 その他
4.11 工場廃水処理(生物処理)
4.11.1 散水ろ床
4.11.2 活性汚泥法
4.11.3 酸素・曝気活性汚泥法
4.11.4 固定床生物膜法
4.11.5 嫌気性固定床法
4.11.6 移送床生物膜法
4.11.7 ラグーン法
4.11.8 超深層曝気法
4.11.9 UASB法
4.11.10 膜利用型活性汚泥
4.11.11 汚泥減容化法
4.11.12 その他
4.12 工場廃水処理(物理化学処理)
4.12.1 中和
4.12.2 凝集沈殿
4.12.3 浮上分離
4.12.4 ろ過
4.12.5 膜分離(MF,UF,NF,RO)
4.12.6 電気透析・拡散透析
4.12.7 光酸化
4.12.8 湿式酸化、触媒湿式
4.12.9 複合酸化
4.12.10 吸着
4.12.11 イオン交換
4.12.12 蒸発
4.12.13 汚泥減容化
4.12.14 酸素還元処理
4.12.15 その他
4.13 産業廃水処理(業種別)
4.13.1 食品工場
4.13.2 繊維工場
4.13.3 紙・パルプ工場
4.13.4 化学工場
4.13.5 石油・石炭製品
4.13.6 プラスチック製品
4.13.7 窒業・土石製品
4.13.8 鉄鋼工場
4.13.9 非鉄金属
4.13.10 金属製品
4.13.11 一般機械器具
4.13.12 電気機械器具
4.13.13 輸送用機械
4.13.14 その他製造業
4.14 その他の事業場
4.14.1 発電所
4.14.2 運輸業(洗車・車輌基地等)
4.14.3 医療業
4.14.4 学術研究・教育機関
4.14.5 飲食店
4.14.6 ホテル旅館
4.14.7 サービス業
4.14.8 水質分析機関
4.14.9 最終処分場浸出水処理施設
4.14.10 畜産排泄物
4.14.11 テーマパーク、レジャーランド等
4.15 ビル排水再利用
4.15.1 再利用
4.15.2 雨水利用
4.16 汚泥処理
4.16.1 濃縮
4.16.2 脱水
4.16.3 乾燥
4.16.4 焼却
4.16.5 触媒湿式酸化
4.16.6 熱分解
4.16.7 溶融
4.16.8 嫌気消化
4.16.9 汚泥炭化
4.16.10 有効利用技術
4.16.11 処分
4.17 計測制御
4.17.1 計測装置
4.17.2 監視制御装置
4.17.3 情報処理装置
4.17.4 信号伝送装置
4.18 海洋深層水処理施設
4.18.1 海洋深層水処理装置
4.19 地下水浄化施設
4.19.1 自然浄化法
4.20 河川・湖沼浄化施設
4.20.1 曝気処理
4.20.2 AOP法
4.20.3 超高速凝集沈殿
4.20.4 超高速繊維ろ過法
4.21 野業集落排水処理施設
4.21.1 野業集落排水処理施設
4.22 リン除去技術
4.22.1 リン除去技術文献
4.23 その他
4.23.1 脱臭
4.23.2 乾燥
5. 水質試験法
5.1 用水
5.1.1 工業用水試験方法
5.1.2 工業用水腐食性
5.1.3 上水試験方法
5.1.4 環境ホルモン分析法
5.1.5 海水分析法
5.1.6 純水、超純水対応水質測定法
5.2 排水
5.2.1 工場排水試験方法
5.2.2 下水試験方法
5.2.3 工場排水中のPCB試験方法
5.2.4 水中ダイオキシン試験方法
5.2.5 未規制物質の分析法
5.3 環境水
5.3.1 理化学試験
5.3.2 微生物試験
5.3.3 生物試験
5.4 その他
5.4.1 諸外国の試験法
5.4.2 自動水質測定機器
6. 設備導入に対する国の支援助成
6.1 融資
6.1.1 雑用水用設備導入に対する融資
6.2 優遇税制
6.2.1 省エネ型用排水設備導入に対する優遇税制
6.3 特別償却
6.3.1 特定設備導入に対する特別償却制度
7. 研究機関
7.1 大学
7.1.1 論文、研究動向等
7.2 国立
7.2.1 論文、研究動向等
7.3 企業
7.3.1 論文、研究動向等
7.4 各種団体
7.4.1 論文、研究動向等
8. (財)造水促進センター
8.1 センター事業
8.1.1 事業内容概要報告
8.2 会員情報
8.2.1 新製品等のPR等
8.3 研究開発報告
8.3.1 報告書の概要紹介
9. 特許実用新案
9.1 公開公示紹介
9.1.1 期間内特許・実用新案
ページトップ   戻る   トップカテゴリ   マップ   トップ

All rights reserved, Copyright(c) 2002-2003 財団法人 造水促進センター